ヒューマンスケールの視点を
忘れないまちの実現

事業企画部/2018年⼊社

原 ⾥絵⾹

都市計画と建築設計を横断的に思考する設計

入社のきっかけを教えてください

学生時代の専門は建築で、研究室に入ると公共空間活用の研究を行うなど、まちづくりを身近に感じる環境になったことで、将来は、ヒューマンスケールを意識したまちづくりに携わりたいと考えるようになりました。

設計経験者の多い山下設計の都市計画部、事業企画部なら、建築設計と都市計画を横断的に学ぶことができるのではないかと思い、志望しました。

また、山下設計の建物には福岡県の「なみきスクエア」など、建築の内部と屋外の空間をつなぐことを意識した設計が多いという印象がありました。建物と外部環境を一体に考えている点は、自分の理想とする建築のスタイルに近く親近感を持っていました。

街全体で⼈の流れをデザインする

印象に残っている仕事はありますか

東北地方の駅前再開発事業です。事業の立ち上がりの時期から担当させていただきました。入社二年目の自分が作成した資料が、地元の方や行政も含めて多くのステークホルダーの意思決定に貢献し、事業が進んで行くことを目の当たりにしたのが印象的です。「自分が作っている」という実感が沸いた出来事でした。

駅直近の再開発でしたので、駅と街をつなぐことで人の流れが変わると考え、建物単体で考えるのではなく、街全体として考えることを意識しました。駅前にある昔ながらの商店街への人の流れを作るため、通りに向けて賑わいが滲みだす設えとすることを提案しました。

多⽅⾯での経験と知識を蓄積しプロジェクトの⾻格を築く

今後の目標を教えてください

大きいスケールを扱うからこそ、ヒューマンスケールの視点を意識したまちを実現したいです。そのために、建築設計と都市計画を横断的に学び、垣根を越えて幅広く経験したいと思っています。社外のワークショップにも参加するなど多方面にアンテナを張りながら、知識を積み重ねています。

また、都市計画部や事業企画部はプロジェクトの最も川上段階に関わる部署なので、ZEBや緑化、公共空間の配置など、プロジェクトの骨格に関わる提案をすることができます。建築を通した社会貢献の一端を担うことができると考えています。

⼈々を巻き込んで情報を循環させる⾯⽩さ

社内活動の様子を教えてください

私は、設計情報室という部署にも所属しています。設計情報室は、社内のあらゆる情報を循環させるために活動している部署です。「YED」(Yamashita Entertainment Design)という社内講演会を定期的に開催しており、プロジェクトの紹介から、普段考えていることまで、各社員が持っている知識を共有する場となっています。

同僚からは、「面白かった」「役に立った」等様々な感想をもらうことが多く、やりがいを感じています。私自身も、社員の設計に対する思慮深さを感じて刺激を受けていますし、人の考えを深堀する楽しさを感じています。

このような活動が、今後社内外で人を巻き込んでいく際にも活かせると思っています。

入社希望のみなさんへのメッセージ
就職活動は自分自身のことを見つめる機会となります。自分の意思を伝え、反映してもらえる環境がある当社は皆さんにとって、成長できる職場になると思います。皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。